一般的な葬儀の流れ

よくあるご質問で一番多いのは、お身内の方が亡くなられた後のことに関してです。ここでは一般的なご葬儀の流れをご案内いたします。

①ご逝去された時

・医師から死亡診断書(死亡届)を受け取ります。
・ご自宅で亡くなった場合は、かかりつけの医師または警察に連絡し、診断(検死)後、死亡診断書(検案書)を出してもらいます。

②葬儀社へご連絡下さい。

ご遺体の搬送先(安置所)を決めます。
※スペースの問題などでご自宅が難しい場合は、斎場霊安室などの安置所に搬送します。

③搬送・安置

・安置所へ到着されましたらドライアイスなどで保全処理を行います。
・死亡届を役所に提出し、火葬許可証を受け取ります。
※葬儀社が代行するケースが多いです。
・菩提寺がある場合はご連絡を入れ、ご都合を確認します。

④葬儀社との打ち合わせ

・喪主・施主・場所・日時を決定します。
・ご葬儀の内容やご予算をお打ち合わせします。
・ご家族・ご親戚・ご友人などにご連絡します。

⑤納棺

・お身内の方を集め、ご遺族の手で柩に納めます。
※生前愛用した物を一緒に納められます。(ガラスや金属の場合、納められないものもあります。)

⑥通夜・告別式

・葬儀社が祭壇や葬儀会場を設営します。
・供花が届いたら飾り付けます。
・お葬式は2日間で行います。

⑦出棺・火葬

・柩を霊柩車に、ご親族はマイクロバスなどで火葬場へ移動します。
・火葬は60分~90分程度掛かります。(火葬中は控え室で待ちます。)
・二人一組でお骨拾いを行い、骨壷に納めます。
・埋葬許可証を発行してもらいます。(骨壷の中に入れてもらいます。)

⑧ご遺骨迎え

・ご自宅などにご遺骨を安置します。
・初七日法要を行います。(告別式中に行う場合もあります。)
・納骨までは、お花やお供物を絶やさないようにお供えしましょう。
※一般的には四十九日、百ヶ日、一周忌までに納骨します。